ダイエット中でも安心!居酒屋での正しいダイエットメニュー選び!
ダイエット中なのに、週末は連日飲み会続き。
これを食べたら太るとか、これを飲んだら太るとか、
思いっきり楽しむことができない方は少なくは無いでしょう。
実は、居酒屋で頼むメニューによって、
ダイエット中の方でも大満足することができる、そんな方程式があるのです。
ダイエット中の方は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか!?
●必ずサラダから食べること
居酒屋の定番メニューといえばサラダですが、数種類用意されています。
野菜を先に食べることで、その後に食べるものの血糖値が下がっていく、
ということではじめにサラダを食べることは理にかなっています。
ただ、注意しなければならないのがドレッシング。
たっぷりとオイリーなドレッシングをかけているものは、カロリーも多くダイエットには不向きです。
ノンオイルドレッシグ、マヨネーズなどだけのものをチョイしましょう。
●焼き鳥をメインに!
居酒屋の定番おつまみといえば焼き鳥ですが、
胸肉、ささみ、レバーなどどれも低脂肪ですのでおすすめです。
ただし、タレには糖質を多く含む調味料が使われているので、
できることであれば、塩をレモン汁を絞っていただきたいところですね。
●シメはアイスで!
飲みの後のシメはラーメンにお茶漬け、おにぎりなどなど、炭水化物がメインです。
実は、ここで大量に糖分を摂取してしまい、今までの努力は水の泡なのです。
バニラアイスなど、甘いものもシメにはおすすめですし、案外カロリーも低いんです。
不満を感じず、楽しく居酒屋で飲んでダイエットも成功させましょう!
どれだけ飲んでも太らない?カロリー制限中におすすめなお酒を紹介!
お酒は太る、というような噂があちこちで流れています。
あんまり飲み過ぎると、カロリー過多でみるみるうちにおデブに…など、
怯えながらお酒を飲んでいる方も少なくないと思います。
とはいえ、お酒好きは誘惑には弱く、
飲み会があればよほどのことが無い限りは首を縦に振ってしまうものです。
お酒を飲んで太りたくは無いけれど、
できることであれば、カロリーを気にせず沢山飲みたい。
こんな人に向けて、ここでは太らないお酒の飲み方をお教えします。
ぜひ、参考になさってください!
●取りあえず、ハイボールに切替える
居酒屋で席に案内された瞬間、取りあえずビールは良く聞く注文ですが、
このビールをハイボールに変化させましょう。
焼酎ハイボールやウイスキーハイボールなど、
ベースとなるこの二つのお酒は蒸留酒なので、カロリーが0です。
もし、気になる方は缶ハイボールなどの裏を見てカロリーを見てみましょう。0のはずです。
ビールには糖質が6g程度入っていると言われますし、
甘さも感じるのでハイボールに比べれば太りやすいかもしれませんね。
●ワインは辛口の赤がおすすめ
ワイン好きの方も多いと思いますが、
飲みやすさから白ワインの甘口系が好まれます。
しかし、赤、白共に甘口は糖質が含まれておりダイエットには不向きです。
赤は糖質が少なく、辛口となればサラにヘルシーです。
●カクテルも蒸留酒で
おしゃれにカクテル、と行きたいところですが甘口のものは当然、糖質もたっぷり入っています。
前出していますが、蒸留酒は基本的にはカロリーが0。
そのため、ウォッカやブランデー、ジンベースであるものは、
カロリーが極端に低くなるのです。ぜひ、覚えておきましょう。
- (2017/12/14)身体に良いおつまみの選び方を更新しました
- (2017/12/07)お酒で美肌を目指すを更新しました
- (2017/11/28)カロリーを抑えてお酒を飲みたいを更新しました
- (2017/11/21)ウィスキーは身体に良い?を更新しました
- (2017/11/15)太らないお酒の飲み方とはを更新しました